リウマチ科

主な対応疾患

  • ・関節リウマチ
  • ・悪性関節リウマチ
  • ・リウマトイド血管炎
  • ・リウマチ性多発筋痛症
  • ・RS3PE症候群
  • ・変形性手関節症
  • ・全身性エリテマトーデス
  • ・全身性強皮症
  • ・多発性筋炎・皮膚筋炎
  • ・筋無症候性皮膚筋炎
  • ・混合性結合組織病
  • ・シェーグレン症候群
  • ・抗リン脂質抗体症候群
  • ・ベーチェット病
  • ・成人スティル病
  • ・再発性多発軟骨炎
  • ・キャッスルマン病
  • ・TAFRO症候群
  • ・IgG4関連疾患
  • ・血管性浮腫(C1-INH欠損症)
関節リウマチについて

関節リウマチは、体に入ってくる異物(細菌やウイルスなど)を攻撃するしくみ「免疫」に異常をきたし、自分の体を攻撃してしまう「自己免疫疾患」のひとつで、
全身のさまざまな関節が炎症を起こし、腫れや痛み、朝のこわばり等を生じる病気です。
また、全身がだるい、微熱が続くなど関節以外にも炎症の症状があらわれます。
関節リウマチを治療せずに放置すると、軟骨や骨が破壊され、関節が変形するため、日常生活に支障をきたしてくることもあります。
日本では約70万人の関節リウマチ患者さんがいると推定されており、男女比は約1:3~1:4と女性に多い病気です。
一般的に「高齢者のかかる病気」というイメージが強いですが、実際は30~50代の働き盛りに発症することが多く、20代で発症する場合もあります。
関節リウマチは、以前は効果的な治療法がなかったことから、いったん発症すると徐々に進行し、日常生活のさまざまな面で不自由をもたらす難病でした。
しかし現在では、病気の研究や治療薬の開発が進み、発症早期から適切な治療を行うことで病気の進行を抑え、一生にわたり以前と変わらない生活を送ることも可能な時代となっています。
関節リウマチの治療では、薬物療法が中心となりますが、その効果を最大限引き出すためには、患者さん自身が病気について正しく理解し、治療に積極的に取り組むことが重要となります。
治療中は、体の痛みや関節のこわばり、薬の副作用や合併症の不安など、いろいろ心配も多いと思いますが、なにか不安があれば主治医に相談し、前向きに治療を行っていきましょう。


関節リウマチ(早期診断と早期治療)

関節リウマチは関節のびらん(微小な骨関節の破壊)が発症後2年以内に急速に進行し、関節破壊が形成されることがわかっています。このため、この発症初期2年間(実際は半年から1年くらい)により積極的に、徹底的に治療を行うことで、10年、20年先の関節予後がまったく違ってくること言われています。この2年間のことを「Window of opportunity(治療効果の最も高い限られた時期)」といい治療に重要な時期と位置付けられているのです。そのため、できるだけ早く正確な診断と治療を始めることが大切です。


診断(身体診察 検査所見)

リウマチの診断には、問診、身体診察ならびに血液検査、X線検査、関節エコー検査を行います。
これらの結果を総合して、「リウマチらしさ」(リウマチの可能性の高さ)を考え、リウマチ以外の病気を除外しながらリウマチと診断します。 診断の目安としてリウマチの「分類基準」と言うものはありますが、分類基準に当てはまらないけどリウマチと診断することも少なくありません。関節リウマチは診断基準の項目を機械的にあてはめれば分かる、といった単純な病気ではありません。
診断基準をふまえながら、患者さんの自覚症状、診察の所見、検査結果などを総合的にみることで正確な診断につながります。


治療(薬剤 治療目標)

以前のリウマチ治療は、薬で炎症や痛みを抑えたり、悪くなった関節部位を手術で取り除くくらいしか手立てがありませんでした。しかし、現在は生物学的製剤をはじめとする使用可能薬剤の多様化で炎症や痛みを抑えるだけでなく、病気の進行を食い止めて関節が破壊されるのを防ぎ、生活の質を高める治療が提供できるようになってきました。
関節リウマチの治療目標は、リウマチが休眠状態で健常な身体機能が維持される「寛解」、もしくは症状が軽く落ち着いた状態となる「低疾患活動性」を目指して行われます。いずれも、早期治療が特に重要とされています。
当院では身体診察所見および血液・画像データなど客観的データに対して診療ガイドラインに基づいた指針に治療を受けていただく方の背景も加味した対話に基づいた治療を提供します。治療開始後は関節リウマチの活動性、治療過程で生じる副作用を血液検査、X線検査、エコー検査で評価します。
関節リウマチには内服薬の他、注射製剤、点滴製剤、外用薬などがありますが、誰にでも効果が期待できる万能薬のような薬はまだありません。さまざまな薬や治療法を試しながら、そのケースに合う治療法を探していきます。関節リウマチの薬には、「関節の痛みを抑えるもの」と「病気の進行を抑えるもの」の2種類があります。関節リウマチの進行・悪化を防ぐためには、病状とライフスタイルに合った適切な薬を選択し、治療を継続することが重要です。複数薬剤を併用することも多く、これに加えて副作用の予防薬や他の病気の治療薬を同時に使用することもあります。副作用や費用についての不安も治療の一部として、医師に相談し治療法を選択することができます。各治療法、薬の違いや、ご自身に合った治療法については、医師にご相談ください。

当院はリウマチケア看護師が在籍しています
リウマチケア看護師とは

日本リウマチ財団より、リウマチ性疾患の看護分野において看護技術と知識を用いて看護実践の出来る者として認定された看護師です。

村上診療所

「リウマチ科、内科、糖尿病内科」

058-216-7722

〒 501-6232 岐阜県羽島市竹鼻町狐穴1058番地2

診療時間

日・水・祝 月・火・木・金
休診日 9:30ー12:30 9:00ー12:00
14:30ー19:00 14:00ー18:00

第5土曜日は休診となります

診察の受付終了は診療終了時刻の15分前となります